漢方薬から発明された、七味唐辛子で美肌に!
こんにちは!
中野区、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
今日、7/3日は、
7 ( しち ) / 3( み ) の語呂合わせで、
「 七味唐辛子の日 」 だそうです
「 唐辛子は、お肌が荒れる原因になるんじゃない?」
と、敬遠されている方もいらっしゃるかもしれませんが、
お肌に赤みが出ていたり、ニキビが出来ている時は、
辛味成分が刺激になってしまうので、
避けた方が良いですが、
それ以外は、
食べ過ぎたりしない限り、肌荒れの原因にはなりません
しかも、
実は、七味唐辛子は、
江戸時代に、両国の薬研堀( やげんぼり )と呼ばれる、
薬問屋が集まっていた場所で、
漢方薬を研究していた、中島徳右衛門 という人物が、
「 漢方薬 を 食事に利用できないか?」
と考え、作り出されたんだそうです
つまり、
七味唐辛子は、
漢方薬をブレンドさせた、
日本独自の “ ミックススパイス ” なんです
ですから、
食べ過ぎたりしなければ、お肌に良い成分がいっぱい
で、
七味唐辛子の成分による効能は、
1.唐辛子 ・・・ 血行促進 による 新陳代謝の活性化 や、
抗酸化作用による、お肌の老化防止効果
2.山椒 ・・・ 胃腸の機能を整え、消化を促進
3.麻の実 ・・・ 亜鉛や鉄分などのミネラルが豊富で、
腸を整え、美肌を維持して、肌荒れを予防
4.けしの実・・・たんぱく質やカルシウムが豊富なので、
お肌にハリを出し、止瀉( 下痢止め ) に効果的
5.陳皮( みかんの皮 )・・・デトックス効果や、咳止め、
胃を助けて消化を良くする
6.黒胡麻 ・・・ 身体の酸化を防ぎ、老化を防止する
コレステロールなどの血中脂肪を
コントロールして血液をサラサラにする効果
7.青のり ・・・ お肌に潤いを与え、
メラニン色素を抑えて、シミ・そばかす を防止
といった、お肌にも健康にも良い成分がたっぷりですよ
くれぐれも、
七味唐辛子の かけ過ぎ には気をつけて下さいね
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする