体内をキレイにして、美肌効果もある「梅干し」!
こんにちは!
東京都中野区、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
昔は、おにぎり や お弁当 には必ず入っていた
「梅干し」ですが、
最近はいろいろな 具 や おかず の種類が増えて来て、
食べる機会が減ったのでは?
「 梅干しを食べると難が去る 」
と昔から言われていたことから、
7( な ) ん / が 3( さ ) 0( る ) という語呂合わせで、
7/30日は 「 梅干しの日 」 だそうです!
中国医学では、体内に発生する有害な毒は
水毒、食毒、血毒 の3種類の毒素( =三毒 )
があると考えています
三毒のうち、水毒とは、
むくみの原因になる体内の余分な水分や、
老廃物の混ざった汚れた水分のことで、
食毒とは、
消化不良や過食により胃腸に食べ物が停滞して、
腐敗することで発生する毒のこと、
血毒とは、
血液中の老廃物が増え粘度が高くなり、
酸素が減少して黒ずんだ血液を言いますが、
梅干し は “ 三毒を断つ ” と言われ、
体内の余分な水分や老廃物を排出し、
胃腸の働きを活性化して胃腸内をキレイにし、
血液をサラサラにして新鮮な血液を循環させる、
デトックス効果に優れた効果を発揮するんです
さらに、
梅干しに含まれている “ クエン酸 ” が、
エネルギー代謝を活発にしてくれる上に、
豊富に含まれるミネラルなどで、
普段 酸性 になりやすい身体を、アルカリ性 に
傾けてくれるので、夏バテ対策にも ピッタリ です
もちろん 美容 に関しても、
梅干しの酸味によって分泌される “ パロチン ” は、
「 若返りホルモン 」 と呼ばれ、
肌の代謝を助け、お肌に ハリ と 潤い をもたらし、
アンチエンジング効果がある他、
梅干しの整腸効果と殺菌作用によって、
肌荒れやニキビにも有効です
美肌効果と夏バテ対策をかねて、
一日一個、梅干しを食べてみてはいかがでしょうか!
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする