改めて見つめ直してみました!『新・私の履歴書』vol.34
こんにちは!
東京、新宿、中野、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸専門、哲学堂鍼灸院です。
第5回
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
3/17(土)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://reservestock.jp/events/240594
ありがとうございました!
2月10、11、12日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第2期】(ベーシック)>はおかげさまで大好評でした
こんにちは。今日のブログは、
当院の発行している“ ツバメレター ” で 掲載して好評を得ていた、自分の歴史紹介である 『 私の履歴書 』 の改訂版になる『 新、私の履歴書 』 をスタートさせていたただき、
中国留学一年目が終わろうとする時に、来年の進路について医療中国語科の先生と相談すると、
「もうすでに、井上は、
ここで学ぶ必要を感じない位に中国語ができているよ」
という言葉をいただいたので、本来は2年間中国語の勉強が必要とされていたけれど、1年早く切り上げて、鍼灸の大学である<北京中医学院>で、本格的に勉強し始めたところまでお話しました。
いよいよ、待望の中国での中医学の学びがスタートし、大学での座学で中医理論を学ぶのと、大学の附属病院での臨床実習を行ったのですが、
座学での東洋医学の学びは、当たり前かもしれませんが、日本で学んだものとほとんど変わらず、中国に来たことで、新しい学びや発見があるかと期待したのですが、特に見つける事が出来ませんでした。
しかし、
その落胆を補って余りあるものが、大学附属病院での臨床実習にはありました。
実際の患者様を目の前にしての、診察方法や診察所見からのその人の中医学的な症候を決定して、鍼で刺激するツボを決め、鍼をするだけではなく、同時にその患者様に有効な漢方薬の処方の仕方まで、本当に何から何まで新鮮で、毎日が楽しくて仕方がありませんでした!
そんな臨床実習で最初にお世話になったのが、劉老師という女性の先生でした。
今までの自分の人生を振り返ってみると、
初めての環境に入って慣れるのに苦労している時は、何故かいつも、そんな私に助け舟を出してくださる<年上の女性>が現れてくれているような気がします。
この時も、
初めての大学附属病院での臨床実習にてんやわんやしていた私に、
「井上、大丈夫か?」
「あの先生のこの技術はよく見て置いた方がいいよ」
「この先生は、これが得意だから、質問した方がいいよ」
と、まるで母親のように、やさしいアドバイスをして下さいました。
要所要所で、いつも<年上の女性に助けられていた>こともあり、
「女性の病気や身体の悩み治せるような鍼灸師になりたい」
と、何となく思っていたことが、今、美容鍼灸師として活躍している原点になったのかもしれないと思っています。
・・・次回につづきます・・・
第5回
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
3/17(土)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://reservestock.jp/events/240594
ありがとうございました!
2月10、11、12日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第2期】(ベーシック)>は、おかげさまで大好評でした
認定美容鍼灸師養成講座の詳しい内容は
こちら⇓
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
ご予約は、03-5924-9081 まで!
LINE@→@wpi9267p でも、ご予約可能です
コメントする