加賀の伝統野菜「金時草」の美肌効果!
こんにちは!
中野区、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
みなさまは、
加賀の伝統野菜である 「 金時草 」 を
ご存知ですか?
金時草は、
東南アジアが原産地で、
中国から琉球、熊本へ伝えられた後、
江戸時代になって、
買積み廻船の “ 北前船 ” の流通拠点だった金沢に
九州から伝わって以来、
加賀の伝統野菜として定着したそうです
金時草の名前は、
葉っぱの裏側が、金時芋の紫色に良く似ていた
ことから、この名前がついたそうです
実は、
この紫色は、
ポリフェノールの一種である “ アントシアニン ”
なので、
その優れた抗酸化作用によって、
活性酸素を除去して、お肌を若返らせ、
お肌のハリと潤いに不可欠な、
コラーゲンの合成を助ける働きがあるんです
民間療法では、古くから、
金時草は、産後や、女性のお肌、目に効く
薬草として、
優れた効果を発揮したと言われています
さらに、
カルシウムやカリウム、鉄分などのミネラルを
豊富に含む他に、
お肌を保護して、免疫力を高めてくれる、
“ βカロテン ” も豊富になので、
美肌効果抜群ですね
そろそろ、旬の時期になりますので、
見かけたら、是非、お試し下さい
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
良かったら、読者登録をしていただけるとうれしいです!
ポチット押して頂けたら、うれしいです m(u_u)m
コメントする