お肌のくすみ・クマ改善にプルーン♪
こんにちは!
東京都中野区、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
みなさんは プラム と プルーン と スモモ の違いを
ご存知ですか?
実は、どれも バラ科 スモモ亜属 の果実で、
ハッキリとした区分けが決まっている訳ではなく、
中国原産の丸い形の スモモ が、
日本では一般的に 『 スモモ 』 と呼ばれ、
ヨーロッパ原産の細長い スモモ は、
“ 西洋スモモ ” と呼ばれ、
生の 西洋スモモ を 『 プラム 』 と呼び、
乾燥したものや、ペースト状のものを 『 プルーン 』 と
呼んでいるようです
プラム( プルーン ) は、
ビタミン や ミネラル が豊富な事から、
ヨーロッパでは 「 ミラクルフルーツ 」 や 「 生命の実 」
と呼ばれていたそうです
そんな プルーン の注目の美肌成分は、
ポリフェノールの一種である、
“ ネオクロロゲン酸 ” の優れた抗酸化作用による
アンチエイジング効果です
さらに、
お肌の乾燥を防ぎ、保護する “ ビタミンA ” や
血行を促進して、老化防止効果の高い “ ビタミンE ”
などもたっぷり含まれているのがうれしいですね
ところで、
プルーンといえば 「 鉄分がいっぱい♪」
というイメージを持っている方も多いと思いますが、
実は、
100g 中 0.2mg しか含まれておらず、
バナナ や キウイ の 100g 中 0.3mg より少ないんです
多分、
葉酸 や ビタミンB6 など 造血に必要なビタミンB群や
ビタミンC がバランス良く含まれていて、
貧血改善効果が高く、
血流改善による お肌のくすみ や クマ に有効なことから、
鉄分が多いと勘違いしたんですね
ちなみに乾燥プルーンは、
生のプラムに比べ、カルシウムや食物繊維が6倍!
鉄分も5倍!に増えますが、
カロリーが、生プラム 49kcal たっだのに対し、
乾燥プルーンは 235kcal と、
こちらも約5倍も増えてしまうので注意して下さいね
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする