招き猫は美肌も招いてくれる?
こんにちは、
東京都中野区、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
今日 9/29 は、
9( く ) る / 2( ふ ) 9( く ) 『 来る福 』
の語呂合わせで、
「 招き猫の日 」 だそうです!
招き猫の由来は
いくつかの説があって、
その中には、当院の地元 沼袋 が関係する、
室町時代に起こった 「 江古田沼袋原の戦い 」 で、
劣勢になった 太田道灌 の前に
猫が現れて手招きをし、自性院( 新宿区西落合 ) に
案内したことを きっかけ に、
戦いを盛り返したので、
太田道灌が この猫 の 地蔵尊 を奉納したことが由来
と言う説もあるそうです
地元の説だけに、
この説を支持したいところですが、
私が好きなのは 『 豪徳寺説 』 なんです(笑)
この説は、
ゆるキャラで有名な 『 ひこにゃん 』 の地元
彦根藩の二代目藩主 井伊直孝 が鷹狩りの帰りに、
豪徳寺の前を通りがかると、
和尚の飼い猫が門前で手招きするような仕草を
していたので、寺に寄って休憩していると、
雷雨が降り始め、濡れずにすんだお礼に、
井伊直孝は荒れていた豪徳寺を立て直すために
多額の寄進をしたそうです。
この縁で 豪徳寺 は 井伊家 の 菩提寺 となり、
この猫が死んだ時に建てた墓が きっかけ で、
後に 招猫堂 が建てられ、
猫が片手を挙げている姿をかたどった
『 招福猫児( まねぎねこ )』 が作られるように
なったそうです
一般に招き猫は右手を挙げているのは金運、
左手を挙げているのは人を招くと言われていますが、
豪徳寺の招き猫は、
全部右手を挙げていて、小判を持っていません
その理由は、
豪徳寺は井伊家の菩提寺であることから、
多くの武士が右利きのために、
刀を抜きやすいように左側に差していた事から
右手を挙げるようになり、
小判を持っていないのは、
『 招き猫は機会を与えてくれるが、
機会を活かして、結果(=小判など ) を出せるか
どうかは自分次第!』
という考え方だからそうです
やはり、
人との 出会い や 縁 は大切だし、
その ご縁 を どう活かしていくか! は、
まさに、自分次第ですよね
その大切な ご縁 や 機会( チャンス )に
巡りあえた時に、
少しでも自分に自信が持てて、
相手に良い印象を持っていただけるように、
美容鍼でサポート出来たらと思っております
ちなみに、
最近は招き猫の色も いろいろ あるようで、
黒 ・・・ 魔除け、厄除け
赤 ・・・ 無病息災、病除け
金 ・・・ 金運
ピンク ・・・ 恋愛運
黄色 ・・・ 良縁
青色 ・・・ 学業向上
緑色 ・・・ 家内安全、交通安全
などと、いろいろあるようですが、
美肌を招いてくれるのは、
美白効果ということで、やっぱり王道の 『 白猫 』
ですかね
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
03-5942-9081
ご予約
施術メニュー
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする