中東の美肌食『デーツ』
こんにちは!
東京都中野区、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
世界で一番古い調味料といえば、
『 塩 』 ですが、
人類が加工して作った物で、
世界最古の調味料といえば、なんと、
『 お酢 』 なんです
その理由は、
まず始めに果物が発酵することによって、
お酒の作り方が発見され、
お酒が作られるようになると、
保存しておいたお酒が偶然によって、
さらに発酵して 『 お酢 』 になったことにより、
お酢が作られるようになったそうです
ちなみに、
世界最古のお酢は 『ナツメヤシ( デーツ )』
という 北アフリカ から ペルシャ湾沿岸 が原産地の
果実から作られたものだそうです。
この 『 デーツ 』 は、
中近東諸国の代表的な果実で、
聖書の中にも “ 神聖な食べ物 ” として書かれ、
聖母マリア も キリスト を 身籠っている間、
毎日 デーツ を食べていたとも言われるそうです
そんな デーツ の女性が喜ぶ効果は、
豊富な 『 ポリフェノール 』 の抗酸化作用による
アンチエイジング効果です
さらに、
デーツに含まれる 『 マグネシウム 』 は、
腸内環境を整える働きに優れ、
デーツの糖分は、
脳に満腹感を与えて食べ過ぎを防ぐために、
ダイエットにも有効だそうです
その他、
リン、カルシウム、鉄分、カリウム、ビタミンA、D、B群
など、現代人が不足しがちな栄養素が
豊富に含まれています
ちなみに、
お好み焼きソースで有名な 『 おたふくソース 』 の
コクの深い甘味は、
この 『 デーツ 』 を使っているそうです
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする