世界三大香辛料であり、薬としても使われていた『胡椒』
こんにちは!
東京都中野区、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
インドが原産地である 『 胡椒 』 は、
唐辛子、マスタード と並ぶ、
世界三大香辛料の一つに数えられ、
幅広い用途 や その果した歴史上の重みから、
“ スパイスの王様 ” と呼ばれています
胡椒が今のように気軽に使えるスパイスに
なったのは、ほんの数百年前のことで、
それ以前は、
金や銀と同じく、納税に使えるほどの価値が
あったそうです
また、胡椒 は、
漢方薬として使われていた歴史もあり、
古代の薬学書である 『 本草綱目 』 に、
「 胃腸を温め、寒冷による嘔吐、腹部の膨張
冷えによる身体の痛み 」
に有効であるとされています
そんな 胡椒 の 辛味成分 である、
アルカロイドの一種 『 ピぺリン 』 には、
美肌効果があるんです
ピペリン は、古来より
防虫作用、抗菌作用、防腐作用として利用
されて来たのですが、
研究が進み、
フリーラジカルや活性酸素による
お肌の細胞の老化を防いでくれる 『 抗酸化作用 』
と血行促進作用に優れているので、
美肌作りにも役立つんです
さらに、
胡椒は わずか 2g に 鉄分 0.4mg を
含んでいて、
これは、貧血に良いとされるイチジクなどの果物を
上回る含有量のため、
鉄分によるコラーゲン生成活性化と、
ピぺリンの抗酸化作用との相乗効果で、
アンチエイジング効果も UP
また ピぺリンは、血行促進だけではなく、
アドレナリンの放出を促進して、
アドレナリンによるエネルギー代謝の活性化により
脂肪燃焼効果や冷え症の改善効果が期待できるので
これからの季節にピッタリですね
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする