古代から美貌を保つのに優れた効果を発揮している『クコの実』
こんにちは!
東京都中野区、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
中華料理のデザートで有名な
杏仁豆腐の上にのっている 赤い実 が
何だかご存知ですか?
それは、中国では遥か昔から、
不老長寿や精力増進効果に優れている
漢方薬として、珍重されて来た
『 クコの実( 枸杞子 )』 です。
かの、絶世の美女といわれた 楊貴妃 が、
その美貌を保つために、
一日 三粒 、
クコの実を食べることを欠かさなかった
と言われています
そして、現代でも、
クコの実は、
海外では 『 ゴジベリー 』 と呼ばれ、
人間に必要なビタミン、ミネラル、アミノ酸などの
栄養素がバランス良く豊富に含まれている、
『 スーパーフード 』 として紹介され、
マドンナ や ミランダ・カー といった美人で知られる
有名人も愛用しているそうですよ
そんな クコの実 の注目の美肌成分は、
オレンジの500倍!もの『 ビタミン C 』 や
豊富に含まれる
ポリフェノール類( ルチン、タンニンなど ) と、
カロテノイド類( βカロテン、リコピンなど )
による “ 強力な抗酸化作用 ” によって、
シミやシワ、たるみを防いでくれます
さらに、
ビタミンC と タンニン には、
コラーゲンが減少してしまうのを防いでくれる
のと同時に、
コラーゲンの生成を促進する働きがあるんです
さすがは、楊貴妃の愛した、
『 不老長寿の妙薬 』 ですね
その他にも、
クコの実に含まれている
『 ルチン 』 や 『 ヘスペリジン 』 という
ポリフェノールの一種は、
血流を改善する働きによって、
冷え症 や むくみ の解消に効果的です
また、クコの実には
『 βシトステロール 』 が含まれていて、
更年期障害や月経前症候群などの女性疾患
の緩和に効果的なのもうれしいですね
ちなみに
妊娠中や授乳中の方は、
食べるのを控えた方がよいそうなので
ご注意くださいね
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする