これからの時期にぴったり!保水力を高めてくれる『なめこ』
こんにちは!
東京都中野区、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
日本全国で、秋になると、
ブナやナラなどの枯れ木や切株に群生している
『 なめこ 』 は、
日本原産の きのこ で、古くから親しまれて来ました。
独特のヌメリから、
「 滑らっこ 」 と呼ばれていたのが、
『 なめこ( 滑子 )』 に変化したことが
名前の由来ですが、
成長して大きくなった なめこ は、
半球上の“かさ”の部分が開いて扁平に
なると共にヌメリが少なくなり、
炙って食べるとシャキシャキした食感に
なるそうですよ
そんな なめこ のお肌に良い成分は、
なめこ の ヌメリ に含まれている
『 コンドロイチン 』 です
コンドロイチンといえば、
膝など、関節の軟骨を形成する主成分
として有名ですが、
コンドロイチンの“組織に保水性や弾力性を与える”
働きがあるので、
ハリや潤いのあるお肌にしてくれるんです
さらに、
キノコ類に多く含まれる 『 トレハロース 』
という糖質の一種は、高い“ 保湿力 ”があり、
乾燥肌のケアに注目されている成分です
そして、中国医学では、
“ 腎 ” は、「 生命力や活力の源 」 と考えられ、
若々しさを維持する生命エネルギーを
蓄えていると考えられていますが、
『 なめこ 』 は、そんな“腎”を強くしてくれる食材
だと考えられているんですよ
今が旬の なめこ で、
美味しく 冬の乾燥対策 をしちゃいましょう
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする