冷え症は体質だからとあきらめていませんか?
こんにちは!
哲学堂鍼灸院です。
あっという間に 12月も半ばになり、
本格的な冬の寒さになりましたね。
哲学堂鍼灸院にご来院下さるお客様に、
「もともと冷え症があるから、寒くなってつらい」
という方が多いのですが、みなさまはいかがですか
冷え症 は 体質だから・・と、
冷え症は
身体のだるさ や めまい、動悸 のほか、
肩こり、頭痛、肌荒れ、生理不順、腹痛 など、
身体全体に、いろいろな症状を引き起こす、
前兆なのです
それでは、何故、身体が冷えてしまうのでしょうか?
そもそも、
身体を温めて体温を一定に保っているのは、
全身をくまなく巡り、栄養を運んでくれる
「 血液 」 が、
循環することによって、身体を温めています!
その 血液 は、内臓諸機関を廻るなかで、
酸素と栄養をたくわえ、同時に温められてから、
全身を巡ることによって、身体が温められるのです
そのため、
冷たい食べ物や飲み物を飲むことで、
胃腸が冷えたり、
便秘によって、腸の動きが悪くなり、腸が冷えると
血液 も 冷えてしまいます。
また、
身体の中で、糖質やたんぱく質を
エネルギーに変えて、熱を発生させるためには、
ビタミン や ミネラル が必要不可欠なので、
食事での、ビタミンやミネラルの摂取量が少ないと
エネルギー不足により、血液が冷えてしまいます
その他にも、
衣服 や 下着 の締め付け や、
運動不足により、筋肉が動かないために、
血流が悪くなって、身体が冷えたりします
そして、
ストレス で、自律神経が乱れて、
血管が収縮し、血流が悪くなると、
やはり、身体が冷えてしまいます
そこで!
冷え症 を 改善するためには、
まずは、お腹を温めましょう
人の身体は、
生命を維持するために、
血液は常に、内臓 に集まります
その為に、お腹を温めれば、
血液も温められて、身体が冷えにくくなります!
次に、
温められた血液を身体の隅々まで循環させる為に、
運動を心がけ、
足先 や 指先 を動かして、
手足の末端にまで、血液が巡るようにしましょう!
そして、
身体を温める性質の 「 陽性 」 の食べ物、
生姜、ねぎ、ニンニク、ごぼう の他、
旬の野菜を摂って、
ビタミン や ミネラル を積極的に取りましょう
それでも、
冷え症 が なかなか改善しない方は、
筋肉をほぐしたり、
胃腸や腎臓など、内臓諸機関の調整が必要です!
そんな時こそ、
鍼灸マッサージ治療はとても効果的です
身体に流れる 「 気 」 の通り道である、
「 経絡 」 を、ツボ を使って刺激して、
内臓諸機関を調整して、筋肉を柔らかくし、
「 気 」 と 「 血 」 の循環を改善し、
身体を温めて、冷え症を直します
その上に、美容鍼をすれば、
リフトアップ や 美肌効果満点ですよ
冷え症 を 改善して、
この冬を元気に乗り切りましょう
哲学堂鍼灸院
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする