中学生でも筋肉は「こる」んです!
こんにちは!
哲学堂鍼灸院です。
先日、中学生の男の子のお母様が、
部活の疲れが溜まって、背中が硬くなって
いる息子さんを心配して、ご来院くださいました。
いろいろとお話しを伺うと、
野球部に所属していて、
肩が重く痛い感じや、
ふくらはぎ が つったり、
肘の内側が痛くなったりする との事でした。
身体をマッサージしながら、
筋肉の硬さ や 張り具合 をチェックすると、
さすが、運動部で鍛えているだけあって、
中学生とは思えぬほどの、
立派な筋肉が作られていました!
しかし、
筋肉が つく のはいいのですが、
中学生は成長期なので、筋肉が付着している、
「 骨 」 が、成長している最中のために
「 やわらかく 」 なっています
その 「 やわらかい骨 」 に付着している
鍛えて強くなった筋肉 に 負担が溜まって、
筋肉が硬くなった状態が続くと、
硬くなった筋肉 に やわらかい骨 が、
引っ張られることによって、
筋肉の付着している部分が炎症を起こしたり、
ひどい場合は、
筋肉の付着部分が骨ごと剥離したり、
骨自体が変形したりしてしまいます
最近は以前に比べて、練習のあとに
ストレッチをしたりして、筋肉が こる のを
防止している所も多いと思いますが、
同じ練習量でも、
筋肉の疲労の度合いは、個人差があるので、
注意が必要です
また、
息子さんに聞いた所、
家で入浴する際に、面倒くさいと
湯船にはいらないで、シャワーで済ますそうです。
疲労した筋肉は、
湯船に入ると、
お湯の浮力によって筋肉がゆるむ上に
温められて、血行が良くなるので、
ストレッチ以上に、筋肉がほぐれます
大人の方も、是非、湯船に入るようにして頂きたいです
そして、
大人の方 も お子様 も、
自分の身体をケアしながら、
身体の状態をよく観察して、負担が溜まりきる前に、
鍼灸院で、こり を解消するのを おすすめ します
哲学堂鍼灸院
http://tetsugakudo.net/
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする