美肌に欠かせない、お風呂上りのケア!
こんにちは!
哲学堂鍼灸院です。
寒さが厳しいこの季節は、
お風呂がとても気持ちが良いですよね!
みなさまは、
お風呂上りのお肌のケアはどのように
お風呂に入って身体が温まると、
お湯や浴室の蒸気のおかげで、
お肌がうるおっていると安心しがちですが、
実は、
お湯によって、保湿成分が流れ出してしまい、
お肌から水分がどんどん失われているのです
冬のお風呂上りは、
浴室の中と外の気温の差が激しく、
お肌を守る角質が、
蒸気によってふやけて柔らかいために、
水分がさらに蒸発してしまうので、
乾燥肌の方はもちろん、普通肌の方も
一刻もはやく、お肌の保湿が必要になります!
でも、
お風呂上りの汗ばんだお肌に、
化粧水やオイルなどを塗るのは
ちょっと気持ちがわるい・・
と、ためらう方もいらっしゃると思います。
しかし、
カラカラのスポンジに水をかけても
始めのうちは水を弾いてしまうように、
お肌も、
お風呂上りの身体 が しっかり乾いて、
角質が硬くなってしまってから、
化粧水などで保湿するよりも、
まだ身体が濡れていて、角質が柔らかい時
の方が、化粧水などの浸透力も高いのです
そこで、
お風呂から上がったら、すぐに保湿ケアをしましょう
すぐに とは、
お風呂から出て、バスタオルで身体を拭いたら
すぐに! です。(笑)
ちなみに、
お風呂上りは、角質がふやけて柔らかいので、
バスタオルでゴシゴシと拭くと、
簡単にお肌が傷ついてしまいます
やさしく押さえながら、水分を吸い取るように
しましょう
また、
お風呂上りは、蒸発した水分を補うために、
常温か、ぬるめのお湯を飲むと良いですよ
そして、温められた 皮膚や筋肉は、
柔らかく伸びやすいので、
乳液やオイルを塗りながら、
気になる しわ や たるみ を、
軽い力で、やさしく ストレッチ してあげると、
しわ の解消や、リフトアップに効果的ですよ
美容鍼を施術された方は、
スキンケアの時に、しわ や たるみ の
簡単なリフトアップマッサージをしていただくと、
美容鍼の効果がさらに長くキープできますよ
その他、
胃腸が弱い方や、便秘がちな方は、
着替えて、髪を乾かした後に、
両ひざを曲げた状態で仰向けに寝て、
おへそ を中心に、円を描きながら、
腸の中身が、押し出されて行くイメージで、
ゆーっくり と 時計回りに、お腹をマッサージ
してあげて下さい。
胃腸の血行が良くなり、
動きも滑らかになるので おすすめ ですよ
哲学堂鍼灸院
http://tetsugakudo.net/
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする