かぼちゃとゆず湯で運気も美肌もアップ♪
こんにちは!
哲学堂鍼灸院です。
今日は暦の上では 「 冬至 」 にあたり、
月齢では 「 新月 」 になります!
東洋医学の考え方では、
すべての事物を、「 陰 」 と 「 陽 」 に
分けて考えるのですが、
その考え方に当てはめると、
日中が 「 陽 」 で、 夜が 「 陰 」 と
考えられています。
東洋医学では、
「 陰 」 が頂点に達する = 「 陰 」 が極まる
と、
「 陰 」 が 「 陽 」 に反転する
と考えられています
中国では、「 陰陽魚 」 と言われて、
白が 「 陽魚 」、黒が 「 陰魚 」 を
表していて、
「 陰 」 も 「 陽 」 も、明確な境界線
が無く、極まれば、
どちらも、反転して 「 陰は陽に 」
「 陽は陰に 」 変化する事を表しています
そこで、
昼が一番短くなる 「 冬至 」 は、
逆に言えば、夜が一番長い日ともいえるので、
陰陽で考えると、
夜 = 「 陰 」 が、頂点に達した日と
考えられる訳です!
「 陰 」 が極まれば、「 陽 」 に反転する
ので、冬至 を境にして、
昼がだんだん長くなる=「 陽の気 」が上がる、
と考え、
「 弱まっていた太陽が復活 」 する日
として、昔からお祝いをしていました!
今年はさらに、
月齢の 「 新月 」 が重なって、
完全に無くなった月が、明日から出始め、
「 月が復活 」 して満ちてくる日で、
冬至の陽気の上昇と同じく、運気の上昇が
重なる、貴重な日 です
この新月を 「 朔 」 と言い、
のぼる太陽を表す 「 旦 」 と合わせて、
「 朔旦冬至 ( さくたんとうじ) 」
と言う、19年に一度の、
「 運気上昇 」 が重なる日という訳です
この運気上昇に、
さらに、運をプラスするための、
ご利益アイテムが、
「 かぼちゃ 」 や 「 ゆず 」 です
かぼちゃ は 「 南瓜( なんきん )」 と
呼ばれるので、言葉の最後が 「 ん 」 で
終わるので、「 ん 」 がつく = 運がつく
という語呂合わせから来たそうです
しかし、語呂とはいえ、運がつく 上に、
かぼちゃ は、
「 美肌ビタミン 」 と呼ばれる美肌効果のある
ビタミンA、C、E を豊富に含むので、
運と美肌が手に入り一挙両得です
また、ゆず は、
ゆず = 融通( ゆうずう ) が利く
という語呂に、
冬至 = 湯治( とうじ ) の語呂を合わせて、
ゆず湯に入ると良いとされて来ました!(笑)
しかし、ゆず も、
血流の改善や、乾燥肌の改善 をはじめ、
ターンオーバーの促進やメラニン色素の抑制、
などの美肌効果があると言われている上に、
ゆずの香りは気持ちを落ち着かせるアロマ効果
もあって、これまた、一挙両得ですね
自然と共に生活をしていた、昔の人々の
知恵 と 遊び心 は、本当に素敵ですね
みなさまの 運気が上昇 する、
素晴らしい一日になりますように
哲学堂鍼灸院
http://tetsugakudo.net/
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする