気になる頬のたるみにも美容鍼は効果的です!
こんにちは!
哲学堂鍼灸院です。
寒い日が続いて、空気の乾燥も
厳しい毎日ですが、
お肌の調子はいかがですか?
美容鍼をされる方のお悩みで、
「 頬のたるみ 」 を 解消したい!
という方が多くいらっしゃるのですが、
「 頬のたるみ 」 の原因の
大きな要因として、“乾燥” があります!
お肌が乾燥すると、
お肌を 外部からの刺激 や、
肌の水分を失わないように保護している
「 角質層 」 の水分保持能力が低下して、
真皮層から水分が蒸発してしまいます
さらに、
角質細胞自体の水分量も減ってしまうために、
細胞が委縮して、角質層 に 隙間 が
出来てしまい、
紫外線などの有害なものが、
紫外線がお肌に侵入してしまうと、
コラーゲンやヒアルロン酸を作り出す
「 繊維芽細胞 」 がダメージを受けます
その結果、
コラーゲンやヒアルロン酸の生成量が
減ってしまうだけではなく、
コラーゲンなどを分解する酵素が過剰に
分泌されることによって、
コラーゲンやヒアルロン酸が劣化してしまい
お肌の弾力が失われて、たるんでしまうのです
ですから、
角質層を保護するためにも、
お肌に潤いを与える必要があるのですが、
皮膚の上から浸透させることが出来る
水分量は、少ないので、
毎日の生活のなかで、飲む水分量が
重要になって来る訳です
また、
せっかく水分を摂っても、
汗や尿で老廃物を排出しながら、
新しい水分を補給するという循環が
上手くいかずに、老廃物が溜まってしまうと、
お肌の新陳代謝を妨げて、お顔がむくみ、
皮下脂肪が固まってしまい、重たくなって
下に落ちてきてしまいます
さらに、表情筋などの筋肉は、
意識的に使わないとだんだん動きが悪くなり、
柔軟性がなくなって固くなり、重たくなって、
これまた、下に落ちてくるので、
「 たるみ 」 の原因になってしまいます
そこで、
「 たるみ 」 の解消法ですが、
お肌に充分に水分を与えて、
さらに水分の循環が上手くいくように、
血行を促進してあげて、
表情筋などの筋肉を、ほぐしながら、
引き上げてあげると良いわけですが・・・
そんなにいろいろな事をどうすれば出来るの?
と考えてしまいますよね。
実は、
この、いろいろな注文を一気に解決
出来るのが、「 美容鍼 」 なのです
美容鍼は、
ツボ を 鍼( ハリ ) で刺激することで、
血液の流れを良くして、
表情筋などの コリ をほぐして柔軟にする
だけではありません!
鍼( ハリ ) が皮膚の中に入ることによって、
マイクロトラウマ(=微小な傷 )ができ、
その傷を修復するために、
眠っていた、自分が本来持っている、
お肌の再生能力が活性化されて、
傷を治しながら、コラーゲンを新しく生み出し、
お肌に張りと潤いを持たせてくれます
さらに、
ツボ を 鍼( ハリ )で刺激する際に、
筋肉を引き上げたい方向に、少し引き上げて
鍼( ハリ )をうつ ので、
ツボ のリフトアップ効果との相乗効果で、
筋肉が引き締まってくれるのです
美容鍼 は、身体に負担がかからない、
まさに、究極のアンチエイジングなんです
是非、一度、体験してみて下さい
哲学堂鍼灸院
http://tetsugakudo.net/
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました
コメントする