ニキビや吹き出物に「インドカレー」
こんにちは!
哲学堂鍼灸院です。
日本人に人気のカレーですが、
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
日本のカレー と インドカレー の
違いをご存知ですか?
18世紀に、カレーはインドからイギリスに
伝わりましたが、
当時のイギリス人は、スパイスを使い慣れて
いないので、
何種類ものスパイスを組み合わせて作る
カレー料理は難しいものでした。
そこで、
イギリスの C&B社 が、
数種類のスパイスをブレンドしたものを
“カレー粉” として発売したのをきっかけに、
シチューなどのヨーロッパ伝統料理と融合して、
カレー粉で味付けして、小麦粉でとろみを出す、
カレーライスが誕生したそうです
日本には、イギリスのカレーライスが伝わった
ので、カレーは西洋料理として紹介され、
インドカレー とは違う発展をとげました!
そのカレーですが、
小麦粉をふんだんに使った “カレールウ”
を使用する、日本のカレーより、
スパイスをふんだんに使った インドカレー
の方が、美肌効果が優れているんです♪
スパイスの中でも、
ターメリック(=ウコン )」 は、
お肌を整えて、殺菌・浄化作用があるので、
薬効として、お肌の病気や湿疹に良いとされ、
インドでは、ニキビや吹き出物のケアに
使われて来たそうです
また、ウコン は、
身体の中に吸収されると “テトラヒドロクルクミン”
という強力な抗酸化物質に変化して、
アンチエイジングに優れた効果を発揮します
イースト菌 や 乳酸菌 と ウコン を
一緒に摂ると、抗酸化作用がさらに高まるので、
ナン や ヨーグルト と食べるのがおすすめです
その他、
カルガモン や コリアンダー、クミン、シナモンなどの
スパイスは漢方薬として使われていたものが多く、
カルダモン ・・・ 身体の脂肪を除去
ペッパー ・・・ 新陳代謝を活性化
コリアンダー ・・・ 腸内に溜まったガスや重金属を排出
して、便通を良くする
シナモン ・・・ 発汗作用で毛穴をキレイに!
クミン ・・・ 鎮痛作用のほか、生理不順の解消
などといった、優れた効果で、お肌だけではなく、
身体も元気にしてくれます
美容鍼で内臓の調子を整えて、
お顔のリフトアップやたるみ、しわを引き締めた後、
インドカレーで、
さらに、新陳代謝を活性化させて、
美味しい思いをしながら美肌になるのも
おすすめですね
哲学堂鍼灸院
http://tetsugakudo.net/
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする