カステラ+羊羹=シベリア♪
こんにちは!
哲学堂鍼灸院です。
昨日、今日とあいにくのお天気で、
寒い日が続きますが、
みなさま、身体の調子はいかがですか?
今日、1/22日は、
1916年に初の国産飛行船 「 雄飛号 」
が、所沢~大阪間を実験飛行した日だそうです。
飛行船の実験飛行とかいうと、
ジブリ映画の 「 風立ちぬ 」 を思い出し
ますが、
映画の中に登場した、「 シベリア 」 という
パンをご存知ですか?
私が小さな頃は、
どこのパン屋さんでも売っていて、
食べる機会も多かったのですが、
最近はあまり見かけなくなりました。
この“シベリア”は、
羊羹をカステラではさんだもので、
以外にも歴史は古く、明治後半~大正初期
には誕生していたようです。
昭和初期には、
“子供が食べたいお菓子NO.1”
になったほど、人気があったそうです
なぜ“シベリア”という名前かというと、
諸説あるけれど、
“カステラの部分がシベリアの氷原で、
羊羹の部分をシベリア鉄道の線路に見立てた”
というのが、有名な由来だとか
美容に関して言えば、
羊羹 と カステラ の、それぞれは、
洋菓子やパンケーキに比べてカロリーも低く
羊羹の小豆は、
お肌に良い“ビタミンB1”や 、
むくみを改善する“サポニン”、
ポリフェノール・鉄分・食物繊維など、
美肌効果もある栄養素が含まれていますが、
羊羹とカステラの合体した“シベリア”は
「 358kcl 」 あります!
同じくらいのカロリーで言えば、
きつねうどん ・・・ 360kcl
クッパ ・・・ 344kcl
焼き餃子(5個) ・・・ 358kcl
ポトフ ・・・ 344kcl
てりやきバーガー ・・・ 359kcl
クレープ(チョコバナナ) ・・・370kcl
というラインナップですが、
やっぱり、ちょっと高めでしょうか?
哲学堂鍼灸院の近所でいえば、
新井薬師前駅の近くにある 「 丸十パン 」
で、今でも販売していますので、興味のある方は
お試しください
哲学堂鍼灸院
http://tetsugakudo.net/
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする