<現代美容鍼灸>が日本で多くの人に知られるようになるまでの歴史とは?その4
こんにちは!
東京、新宿、中野、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸専門、哲学堂鍼灸院です。
2018年最初の
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
1/20(土)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://www.reservestock.jp/events/234673
ありがとうございました!
12月1、2、3日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第1期】(ベーシック)>はおかげさまで大好評でした
こんにちは。
先日のブログでは、<美容鍼灸>が多くの人にその存在と効果の素晴らしさを知られるようになるまでには、
実は、
我々日本美容鍼灸マッサージ協会の会長である上田隆勇先生が美容鍼灸を日本に根付かせ、広めるために歩んだ、知られざる苦難の歴史と共に、日本の美容鍼灸の歴史~その3~をご紹介しました。
今回は、その続きで、
アメリカでトップの美容鍼灸師であるマリーエリザベス先生は、<キーコ松本スタイル>の長野式を治療に取り入れていて、非常に興味深い、本物のオーラを持つ美容鍼灸師なので、
「ただただ、この人を日本に紹介したい!」
という熱い思いだけで、
マリーエリザベス先生に来日していただいて、認定美容鍼灸師講座を開催しようと思ってはみたものの、お金もコネもない上田先生には、いろいろな困難が多くて、なかなか上手くいきませんでした。
そこで、
その困難を打開すべく上田先生は、単身、母校の鍼灸学校に協力をお願いしに行くことにしました。
母校では、
<理事長>や<校長>、<教員養成科の学科長>といった、そうそうたる顔ぶれを前に美容鍼灸講座開催についてのプレゼンを行ったそうです。
その結果、
80年以上の歴史の中で外部のセミナーに校舎を貸したことがない学校が協力を承諾して下さり、2008年にセミナーを開催することが決まりました!
さらに、
セミナーを成功させるために、自腹を切って、<無料>や<3000円>の勉強会を始めたそうです。
このような苦難の活動の中、
ある時は、いきなり批判を受けて、つぶされそうになる圧力もかかって来たこともあったそうです。
『東洋医学なのに、白人から鍼灸を学ぶ?』
『バカか?』
新しいことを始めると、あまりいい気のしない人が出てくるもので、
『世界基準の美容鍼灸を多くの人に伝えたい!』
という熱い想いだけで、走り始めた上田先生は、本当に心が折れそうになったそうです。
それでも挫けずに、折れそうな心を鼓舞しながら、ついに、
2008年、マリーエリザベス先生が来日し、
JFACe主催の<日本で初めて行われた認定美容鍼灸師養成講座>が始まりました。
そこで、
<50名の認定美容鍼灸師>が生まれましたが、まだまだ知名度が低い状態です。
そこで、
プレスリリースを100社に出して、美容鍼灸の取材をしてもらえるように働きかけたそうです。
今でこそ、美容鍼灸は雑誌でよく見かけますが、
当時は、<あぶない、怪しいもの>扱いだったので、
小学館のAneCan(アネキャン)のライターなどは、本当に大丈夫なのかを確認するために1回仮取材をして、それを編集長が確認してOKが出たら、やっと本取材をしてもらえるような状況だったそうです。
さらに、美容鍼灸の認知度を上げるために、
『小顔になる!「顔ツボ」1分マッサージ』著 上田隆勇 という本を出版し、
<美容鍼灸マッサージ師>という長々した名前創出して、「美容鍼灸」の知名度を上げる活動を続けたそうです。
こうして、少しでも美容鍼灸が広まって、認知されるように活動をしつづけながら、2009年に、マリーエリザベス先生の2回目の来日が決まりました。
・・・次回につづきます・・・
2018年最初の
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
1/20(土)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://www.reservestock.jp/events/234673
ありがとうございました!
12月1、2、3日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第1期】(ベーシック)>は、おかげさまで大好評でした
認定美容鍼灸師養成講座の詳しい内容は
こちら⇓
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
ご予約は、03-5924-9081 まで!
LINE@→@wpi9267p でも、ご予約可能です!
コメントする