ヨーグルトは効果的なの?
こんにちは!
哲学堂鍼灸院です。
美肌や健康に良いと言われている
“ヨーグルト” の効果は、
賛否両論あるようですが、
みなさまはどうお考えですか?
否定的な意見として、
「 ヨーグルトは腸相を悪くする 」
「 胃腸を冷やしてしまう 」
「 骨が弱くなる 」
などがあるようですが、
科学的根拠やデータはないそうです。
また、牛乳に含まれる“乳糖”を分解する
酵素を体内で作り出すのが、
日本人は不得意だと言われていますが、
ヨーグルトは、発酵の過程で“乳糖”が分解
されて吸収しやすくなっているので、
大丈夫です!
一口にヨーグルトと言っても、
じつは、ヨーグルトに含まれている乳酸菌は
何千種類もあり、
各メーカーや商品によって、
使われている乳酸菌はそれぞれ違うんです
具体的にどのようなものがあるかというと、
1.ブルガリア菌
( 明治ブルガリアヨーグルトなど)
整腸作用はもちろん、皮膚機能が改善されて
美肌効果に特に優れています
2.ビフィズス菌
( ダノン ビオヨーグルト、ナチュレ恵、森永ビフィダスなど)
胃酸に強く、生きたまま乳酸菌が腸に届く。
血液を固めるビタミンKやお肌に良いビタミンB
を腸の中でまとめて吸収させる働きがある
その他、花粉症を緩和する効果もあるそうです
3.クレモリス菌
( フジッコ カスピ海ヨーグルトなど)
免疫細胞を活性化させ、風邪やインフルエンザの
予防に効果がある
同じく免疫効果があるものに、明治R-1に
使われている“OLL1073R-1”という乳酸菌もある。
その他に、血糖値の上昇を緩和する効果も
4.LG21菌
( 明治 プロビオヨーグルトなど )
胃酸に強く、胃の中で働くことが出来るので、
胃の中に潜んでいるピロリ菌を減らす効果が
胃潰瘍、胃炎、胃がんのリスクを減らします!
というように、
それぞれの乳酸菌の違いによって、
得意な効果も違ってきますが、
どの乳酸菌にも共通な効能として、
・便秘の改善
・ニキビや肌荒れを改善
・骨を強くする
・整腸作用により、セロトニンの分泌促進
による、精神の安定
・脂肪燃焼促進効果
などがあります
目的の効果や自分の身体に合う合わないを、
少しずつ試してみながら、上手く摂り入れて
美肌と健康に役立てたいですね
哲学堂鍼灸院
http://tetsugakudo.net/
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする