寒い日には、鍋でしょ!ニッポン全国鍋グランプリ♪
こんにちは!
東京、新宿、中野、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸専門、哲学堂鍼灸院です。
第5回
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
3/17(土)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://reservestock.jp/events/240594
ありがとうございました!
12月1、2、3日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第1期】(ベーシック)>はおかげさまで大好評でした
こんにちは!
地元で、開催されたニッポン全国鍋グランプリを
野口がご紹介します。
毎年1月末の土曜、日曜に、埼玉県和光市の市役所の駐車場を利用して<ニッポン全国鍋グランプリ>が開催されます。
北は、北海道札幌のスープカレー鍋や花咲蟹の鉄砲汁
南は、高知の土佐鍋など、全国の鍋自慢62チームが大集合しました!
やっぱり寒い東北地方からの出店が多かったですね。
寒い時には、お鍋が一番ですからね〜^v^
毎年この時期は、和光市駅から人がごった返しの大行列が出来、国道254号を走行している車は、何事かぁ?と思うほどの人出なんです。
今回も友人や知人から、和光市でなんかあったのと連絡が入りました(笑)
毎年の恒例行事です。
私が今回食べたのは、静岡名物の黒はんぺんが入った駿河湾塩ちゃんこ鍋♡
父の田舎が静岡なので、小さい頃から黒はんぺんを食べていたせいか、
黒はんぺんが大好き!!
美味しい黒はんぺんを食べるには、やはり静岡に行かない中々食べれない為、
黒はんぺんの入ったお鍋に興味津々でした。
一口黒はんぺんを食べて懐かしい味に、満足♪♪
院長のお土産には、
宮崎名物牛タンが入った具だくさんの<牛タン鍋>と
福島県の<矢吹名物塩もつ煮>をお土産に持って行きました。
関東だともつ煮込みは、味噌ですが、矢吹だともつ煮込みは『塩』だそうです。
もつの臭みもなく美味しかったですね。
牛タン鍋は、牛タン独特の風味があり、これでもかというほど、牛タンふんだんに入っていて “ 500円 ” はお安かったですね!
院長も「珍しいなぁ〜」と言いながら完食!!
和歌山県の日高町の天然クエ鍋が、いつ行っても長蛇の列だったので、気になっていたのですが、やはり<一番人気>で、
今年の鍋グランプリは、和歌山県日高町の<天然クエ鍋>が受賞しました。
でもよく考えたら私、魚介鍋が苦手で、
姉から「天然クエ鍋は、クエの上からポン酢をかけただけだよ」と言われ
食べなくてよかった〜と後から思いました。(笑)
小さい頃に食べた魚介鍋にトラウマがあり、食べてません;;
他には、深谷名物の<深谷長ネギ>と地鶏を鉄板の上で焼いた<鉄板焼き鍋>や
<石狩鍋>や<牡蠣鍋>、<カニ味噌鍋>、<アンコウ鍋>などなど、
どれも美味しそうな鍋ばかりでした。
深谷のゆるキャラ<フッカちゃん>や、
群馬県のゆるキャラ<ぐんまちゃん>には、会えませんでしたが、
和光市ゆるキャラの<わこっち>と佐野ゆるキャラ<さのまる>には会えました。
水色のDHAは、どこのゆるキャラ何だろう??
また来年も仕事の合間を見て行けたらいいなぁ〜♪♪
第5回
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
3/17(土)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://reservestock.jp/events/240594
ありがとうございました!
12月1、2、3日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第1期】(ベーシック)>は、おかげさまで大好評でした
認定美容鍼灸師養成講座の詳しい内容は
こちら⇓
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
ご予約は、03-5924-9081 まで!
LINE@→@wpi9267p でも、ご予約可能です!
コメントする