シミの緩和にカモミールティー♪
こんにちは!
哲学堂鍼灸院です。
みなさまはハーブティーは好きですか?
私は、美容鍼灸をする前は
あまり飲まなかったのですが、
最近はいろいろとチャレンジしています!
その中でも “カモミールティー” は、
女性にうれしい効果があって、
カモミール は古来から
「 太陽神への捧げもの 」 に選ばれるなど、
最高のハーブとして扱われ、
ヨーロッパでは、“メディカルハーブ”として、
広く親しまれてきました。
また、
その薬効は婦人病に良く効くので、
“マザーハーブ” の名も付けられています
紅茶などのように “葉” を使うのではなく、
“白い花の部分” をハーブとして使います♪
この白い花から香るリンゴにも似た芳香
のために 「 カマイ・メロン(=大地のリンゴ )」
と名付けられたのが元になって、
現在は “カモミール”
英語読みで “カモマイル” という呼び名に
なっているそうでう
“マザーハーブ” と言われる、
カモミール の持つ効能は、
1.抗酸化、抗炎症作用
カモミールに含まれる “アズレン” は、
抗酸化作用や抗炎症作用によって、
治癒を促進する効果があるので、
ニキビや吹き出物の解消に役立ちます
2.シミを抑えて、美肌効果
カモミールに含まれる “アピゲニン” は、
ポリフェノールの一種で、
その抗酸化作用によって、メラニンの生成を抑え
シミを目立たなくしてくれます
3.生理症状の緩和
女性は冷えることで生理不順や生理痛を起こし
やすいですが、
カモミールは、身体を温め、発汗させる効果に
優れています。
ヨーロッパでは、子供が風邪を引いた時に、
カモミールティーを飲ませるのが一般的なほど、
身体が芯から温まり、血行が良くなるので、
月経周辺の不快な症状を和らげるのに
効果を発揮します
4.抗糖化作用
カモミールに含まれる “カマメロサイド”
というポリフェノールの一種は、
老化に影響があると言われる、
血中の糖の濃度が高い状態が続くことで
起こる、たんぱく質の変性である “糖化”
を抑える働きをしてくれます
5.リラックス作用
カモミールティーは、
ヨーロッパでは、リラックス作用と安眠を促す
飲み物として有名で、
そのリラックス作用は、精神的なものだけでは
なく、身体的なリラックスにも有効なのが特徴です
さらに、
お肌に良いカモミールは、
タオルにカモミールティーを含ませて、
パックにしたり、
煮だした汁をお湯に入れてカモミール風呂にすると、
湿疹や脂漏性皮膚炎に、とても効果があるそうです
この寒い時期のティータイムには、
身体を温めるカモミールティーはぴったりですね
哲学堂鍼灸院
http://tetsugakudo.net/
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする