紫外線対策でお肌のバリア機能を高める“抹茶”
こんにちは!
中野区新井薬師前の哲学堂鍼灸院です。
今日2/6日は、
愛知県西尾市の西尾茶操業120年を記念して、
茶道で湯を沸かすときに使う“風炉(ふろ)”
にちなんで、2(ふ)/6(ろ) で、
抹茶の日だそうです!
その“抹茶”には、
美肌効果はもちろん、女性にうれしい効果
そもそも、
お茶の木は大きくは、
背の高いアッサム種( 大葉種 )と
低い木である灌木の中国種( 小葉種 )の
2つに分かれますが、
お茶の木の原産地は雲南省南部というのが、
有力な説だそうです
日本には、
遣唐使や留学僧が中国よりお茶の種を
持ち帰ったことで、伝わりました。
お茶は古くから医薬品として扱われ、
当初、日本でも貴族や有力者のみが
口に出来ました。
その後、
1191年に臨済宗の開祖となった“栄西”
が、お茶の粉末を湯の中に入れてかき混ぜる
「 抹茶法 」 を武家社会に伝えたのを
きっかけに、一般階級にも広まりました
そんな抹茶の優れた点は、
お茶の葉を粉末にしてそのまま飲むことで、
茶葉に含まれる成分をそのまますべて
摂り入れる事が出来ることです
お茶の成分で有名な“カテキン”は、
抗酸化作用による老化防止の他、
血圧やコレステロールを下げ、
アレルギーを抑え、抗菌作用もあるので、
ニキビや肌荒れに効果的です
また、
煮だして飲むお茶では、摂取出来ない、
美肌ビタミンと呼ばれる、ビタミンA・C・E も
たっぷり摂取できます
そして、
“サポニン” は 抗酸化作用のほか、
毛細血管を広げて血行をよくするので、
お肌に栄養と潤いを与えてくれます
その他にも、
フラボノイドによる口臭予防効果や、
カテキンと食物繊維による便秘予防、
テアニンによる筋肉の弛緩と血流促進で
冷え症の改善など、
女性にうれしい効果がいっぱいです
そして、
ビタミンB12、葉酸、ミネラル、アミノ酸
といったものが含まれており、
健康にも効果的です
但し、
抹茶だけで水分を補給していると、
“カフェイン” による 利尿作用 で、
体内の水分量が減ってしまうので注意が
必要です
寒いこの時期、
抹茶で身体を温めながら、美肌成分も
いっぱい吸収しちゃいましょう
哲学堂鍼灸院
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする