ターンオーバーの活性化と整腸作用で美肌になれるポーランド伝統料理
こんにちは!
中野区新井薬師前の哲学堂鍼灸院です。
宇宙の中心は地球で、
太陽や星たちが地球の周りを回っている
と考えた“天動説”を否定して、
地球が動いていることを主張した“地動説”
を唱えたコペルニクスが、
1473年の今日2/19日に、ポーランドで
生まれたそうです。
受難の歴史を生きてきたポーランドの
料理は周辺の国々の影響が混ざり合っていて、
ドイツ料理でソーセージの付け合せで出てくる
“ザワークラウト( 塩漬けの発酵キャベツ )”
と、燻製肉を煮込んだ 「 ビゴス 」 が、
キャベツには、
抗酸化作用による細胞の活性化や
コラーゲンの生成を助ける “ビタミンC”
をはじめ、
胃腸の働きを助け、粘膜を保護する
ビタミンU
目のくまや赤ら顔に効果のある
ビタミンK などが含まれています。
更に、キャベツを発酵させることで、
善玉菌を増やして腸をキレイにして、
カロリーの燃焼を促進してくれるので、
身体にも美肌にも良い伝統料理ですね
また、
お肉を燻製させると、
アミノ酸やグルタミン酸が増えて、
お肌の細胞が活性化されて、ターンオーバーが
促進され、美肌にいいそうですよ
ちなみに、
全然関係ない話ですが、
私にとってポーランドといえば、「 ショパン 」
を連想します。
ピアノの作曲で有名なショパンの地元、
ポーランドで開催されるショパンコンクールを
目指して、がんばる姿を描いた、
という漫画がすごく好きなのですが、
読んだ事のない方がいらっしゃったら、
是非、読んでみて下さい
本当におすすめですよ
美容に関係ないお話ですみませんでした
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする