自転車による股関節痛に鍼灸治療
こんにちは!
中野区新井薬師前の哲学堂鍼灸院です。
当院で美容鍼を施術するお客様は
美容に関して意欲的な方々が多いので、
スポーツジムなどに通ってトレーニングを
されているのですが、
先日、ご来院いただいたお客様が、
エアロバイクをされた時に股関節に痛みを
感じたので、美容鍼と同時に股関節も治療する
ことになりました。
痛みを感じた場所は、
股関節の外側で、腰骨と足の付け根の骨の
中間くらいの所です。
この場所には、
“大腿筋膜張筋”という股関節を曲げる筋肉と、
腰骨(腸骨)から、太ももの外側を通って、
ひざ下の骨(脛骨)までつながっている、
“腸脛靭帯”というスジがあります
そして、その働きは、
股関節や膝が、ガニ股にならずに、
真っ直ぐ曲げられるように調整する働きが
あるのです
そのために、
座ったまま、自転車をこいでいる時に、
ギアや坂道などでペダルが重たくなり、
足に抵抗が加わると、
この、太ももの外側の筋肉やスジに負担が
かかってしまい、
固くなって痛みの原因になります
それ以外にも、
ランニングをしている時に、
膝の外側 と 太ももの外側のスジが摩擦で
擦れて痛みが出る “ランナー膝” も、
この、太ももの外側の筋肉やスジが関係しています
自転車やランニングで痛みが出ない
ようにするには、
運動前に太ももの外側をストレッチしたり、
自転車の場合、立ちこぎすると股関節への
負担が少ないですよ
コリがひどくなった場合は、
マッサージでほぐした後に、鍼( はり )治療
をすると、効果抜群です
エアロバイクで痛めてしまったお客様も、
美容鍼 プラス 股関節の治療で、
痛みも取れた上に、お顔もスッキリして、
笑顔で 、
「 これからジムに行ってきます♪ 」
といってお帰りになられました
エステに負けない、しっかりした
お顔へのケアと美容鍼、
さらに、
身体の辛い場所の治療も同時に出来るので、
是非、ご相談ください
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする