気付かないうちに起こる『顔のむくみ』の5つの改善方法とは?
こんにちは!
東京、新宿、中野、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸専門、哲学堂鍼灸院です。
第7回
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
5/19(土)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://resast.jp/events/256139
ありがとうございました!
2月10、11、12日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第2期】(ベーシック)>はおかげさまで大好評でした
こんにちは。
先日のブログでは、朝起きて鏡を見ると、特に体調が悪いとは感じないのに、
「 あれっ ?! なぜか顔がむくんでる・・・」
となるのは、一体、なぜか? として、顔が浮腫んでしまう<7つの原因>についてお話しました。
今日は、
顔のむくみを防ぎ、解消するためにはどうしたら良いのかをご紹介します!
先日ご紹介したように、
顔がむくむ 7つの原因 は、大きく分けると
① 血管から水分が外にもれる
② 心臓のポンプ機能の低下
の 2 つ に分類することができます。
そこで、
顔のむくみを改善するためには、
【1】血行の改善
血行が悪くなってしまうと、老廃物が溜まった血液やリンパ液が心臓に戻れずに、その場所で停滞してしまい、顔がむくむ原因となってしまいます。
そこで、
① 身体を温める物を摂る
食べ物には、身体を温める性質のものと、身体を冷やす性質のものが存在します。
顔のむくみを予防・改善するためには、
血行を良くするためにも、身体を温める食べ物や飲み物を摂ることが大切です。
● 玉ねぎ・人参・ごぼう・かぼちゃ・生姜
● りんご・さくらんぼ
● マグロ・カツオ・サバ・海藻
● 羊の肉
● 黒豆茶・生姜湯
などが、身体を温める主な食べ物や飲み物です。
一般的に、
冬が旬の物や、寒い地域で育った物、地面の下で育つ野菜、黒や赤い色の野菜などが身体を温める食べ物の特徴だと言われています。
② 湯船に入る習慣をつける
お風呂に入った時に、ついついシャワーだけで済ませていませんか?
シャワーが当たっている所は温かいですが、その他の部分は決して温まっているわけではないし、
シャワーが終わるとすぐに冷えてしまいます。
身体の冷えは血行を悪くしてしまい、顔のむくみを助長してしまう原因となってしまうので、
毎回、湯船に入って全身を温めることが大事です。
湯船に入ることによって、身体の隅々まで温まり、血液とリンパの流れが悪くなるので、顔のむくみの防止や改善に役立ちます。
③ お腹を温める
血液やリンパの流れを良くするためには、内臓が集まっているお腹を温めることが大切です。
生活環境や服装が変化した現在では、50年前の人と比べると、
平均体温が<1℃>低くなったというデータがあるそうです。
たった<1℃>? と思ってしまうかもしれませんが、
体温が<1℃>低いと、
基礎代謝が12~20%・免疫力が30%もdownしてしまうので、もちろん血液やリンパの流れも、悪くなってしまいます。
だからこそ、
内臓諸器官が集中している『お腹』を常に温めることが大切です!
④ 運動・エクササイズを習慣にする
筋肉は使わないと、どんどん痩せ衰えて、心臓に血液を戻すためのポンプ作用が低下してしまう原因となり、その後、血液の流れも悪くなってしまいます。
また、
人間はもともとは本能で生きていた動物だったので、運動しているのが当たり前だったために、運動してこそ、健康を維持できる身体の仕組みになっています。
だからこそ、
ウォーキングなど簡単な運動から始めるようにして、習慣化させることが、顔のむくみの予防・改善になります!
⑤ 首や頭の筋肉のマッサージ
顔のむくみを解消するためには、顔と直接つながっている<首>や<頭の筋肉>の血行やリンパの流れを良くすることも大切です!
首のマッサージはオイルなどでスベリを良くして、鎖骨に向かってリンパを流すようにマッサージするのが基本ですが、
面倒だと感じる方は、
頭を前後、左右に傾けたり、回したりすることで、首をストレッチするだけでも顔のむくみ予防・改善に役立ちますよ。
また、
頭の筋肉も、両手で頭全体を包むようにして、指の腹でやさしく押すようにマッサージしましょう。
頭皮を前後・左右に動かしてあげるのもいいですよ ♪(^^♪
第7回
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
5/19(土)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://resast.jp/events/256139
ありがとうございました!
2月10、11、12日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第2期】(ベーシック)>は、おかげさまで大好評でした
認定美容鍼灸師養成講座の詳しい内容は
こちら⇓
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
ご予約は、03-5924-9081 まで!
LINE@→@wpi9267p でも、ご予約可能です
コメントする