高血圧は美容にどんな影響があるの?
こんにちは!
中野区新井薬師前の哲学堂鍼灸院です。
生活習慣病の代表選手である
“ 高血圧 ”
日常の会話の中でも、
「 最近、血圧が高くて・・・ 」
なんていう具合に、とても身近な問題ですが、
高血圧が美容に、
どんな影響を及ぼすかご存知ですか
そもそも、血圧とは、
血液が、その通り道である “血管” を
通過する時に、
どのくらいの力で血管を押し広げながら、
通過しているのか?
というのを数字で表したものです!
そのため、
血圧が高くなる原因は、
1. 血液中のコレステロールや脂肪が多くなって、
血液がドロドロになると、
血管の中を通りずらくなるので、
高い圧力が必要になって血圧が上がります
2.塩分の摂りすぎると、
塩分( ナトリウム ) は血管を収縮させる
働きがあるので、血管が細くなり、
血液が通過しずらくなって血圧が上がります
3、冷えなどで、手足など末端の血管が細くなると、
血液を末端まで循環させるために、
高い圧力が必要になって血圧が上がります
4.ストレスや睡眠不足などで、
自律神経が乱れてしまうと、
血圧を上昇させる“交感神経”が緊張してしまい、
血圧が上がってしまいます
このような訳で、
血圧が上がってしまうのですが、
お肌に関して、
血圧が高いことで、何が困るのかと言えば、
お肌が ハリ と つや を出すためには、
お肌の細胞に十分に栄養が行き渡る必要が
あるのですが、
高い圧力のかかった血液が流れて来ることによって、
お肌の細胞への栄養を受け渡しが、
十分に出来なくなってしまうのです
さらに、
高い圧力に耐えるために、
血管も丈夫になる必要にせまられて、
血管が硬くなります
血管が硬くなってしまうと、
お肌の細胞に栄養が届きずらくなるばかりか、
血管がもろくなるので、
お肌の色も悪くなってしまうのです
そうならないためにも、
なるべく、ビタミンやミネラルをたくさん
食べて、血液をサラサラにして、
お肌の隅々まで栄養を届けられるように
したいですね
そして、
身体に溜まった疲れのバロメーターである
首、肩、腰の “コリ” や
ストレスによる、自律神経の乱れを
十分にほぐし、整えることによって、
血圧だけではなく、
身体と心をリラックスさせ、休ませる
習慣をつくるといいですよ
ちなみに、
身体の“コリ”をほぐすのはもちろん、
手足などの末端の血管を広げて血流を改善し、
自律神経を整える効果に、
鍼灸治療はとても優れています
哲学堂鍼灸院の美容鍼コースなら、
身体を整えて、全身の血行を良くしつつ、
お顔へのアプローチは、
漢方ローションパック→美容鍼→オイルマッサージ
→ヘッドマッサージ→翡翠ローラー
と、エステのエッセンスもたっぷりのコースです
是非、体験してみて下さい
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする