気になる頬のたるみ・・顎(あご)のコリが原因かも?!
こんにちは!
中野区新井薬師前の哲学堂鍼灸院です。
肩や首のコリは良く聞きますが、
お顔の筋肉も硬くなってコリが出来てしまう
のをご存知ですか?
お顔の筋肉も、表情のクセなどで、
同じ筋肉を使い過ぎたりすると、
筋肉が疲労して、硬くなり凝ってしまいます
中でも、
顎( あご )の筋肉は、
ストレスなどで歯を食いしばっていたり、
横を向いて寝ていたり、
歯の噛み合わせが悪かったりなどで、
筋肉が凝ってしまう人が多いんです
顎( あご )の筋肉は、
頬の部分やこめかみから、側頭部に至るまで
つながりがあります。
顎の筋肉が硬くなってしまうと、
周辺にある、たくさんの神経や血管、リンパを
圧迫してしまうために、
・ 頭痛
・ 首や肩のコリ
・ 目の疲れ
・ 耳鳴り
などの症状が出やすくなってしまう他に、
顎の筋肉が盛り上がって見えて、
えらが張っているように見えたり、
頬の筋肉が下がって見えたりして、
フェイスラインが崩れる原因にもなります
そこで、
硬くなった顎の筋肉をほぐすために、
1.口もとから顎に向かって、
指先で円を描くようにしながらやさしくマッサージ
しましょう
2.こめかみに指を当てて、
親指で顎の筋肉をやさしく押しながら、
頬骨の下や耳のやや前方に向かって、
少しづつ、上に指をずらして行きましょう
3.志村けん さんの 「 アイ~ン 」 は、
顎の筋肉のストレッチになります(笑)
形をまねしながら、筋肉を伸ばしてあげましょう
4.ビタミンやミネラルが不足すると、
筋肉は硬くなりやすく、ほぐれにくくなります
お肌のためにも、十分に補給しましょう
という感じで、
顎の筋肉のマッサージやストレッチに加え、
身体を作る基になる、ビタミンやミネラルなどの
栄養をしっかりと摂るといいですよ
もちろん、
顎の筋肉ばかりではなく、
お顔の筋肉全体をほぐして、理想的な位置に引き上げる
「 美容鍼 」 は、
優れた効果を発揮しますよ
是非、ご体験ください
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする