Tゾーンの皮脂が多くて化粧が崩れるのは何故?!
こんにちは!
東京、新宿、中野、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸専門、哲学堂鍼灸院です。
第8回
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
6/10(日)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://resast.jp/events/264607
そしてなんと、
仙台にて上田式美容鍼灸(R)認定講座の開催が決定!
それに先立ち、第2回 上田式美容鍼灸(R)基礎講座を
東北の仙台で開催します。
8/12(日) の 15:00~
仙台協立第一ビルにて、限定15名です!
お申し込みは、
https://resast.jp/events/270214
ありがとうございました!
4月28、29、30日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第3期】(ベーシック)>はおかげさまで大好評でした
今回もお客様からご相談があった肌のお悩みについてご紹介したいと思います。
お悩みの内容は、
「 顔のいわゆる<Tゾーン>と呼ばれる部分と鼻の周りの皮脂が多くて、お昼休みに『あぶらとり紙』を使い、ファンデーションを付け直しても夕方には再び化粧崩れが起きてしまうんです・・・」
「 月に一度は、フェイシャルエステに行って、肌のメンテナンスもして、肌質向上に気をつけているのに、何故、こんなに皮脂が多いの?」
ということでした。
ある統計データによると、
日本人の<約70%>はTゾーンの皮脂の分泌が多い傾向にあるそうですが、
そもそも、
『皮脂はなんのために分泌される』のかご存知ですか?
実は<皮脂>は、
汗腺から出される<汗>と混ざり合うことによって、
『皮脂膜』と呼ばれる『天然の保湿クリーム』を生成して肌を乾燥から守ってくれるんです。
さらに、
肌に柔軟性を与えると同時に、
細菌や有害物質などが肌へ侵入するのを防ぐ、
肌のバリア機能を担う、まさになくてはならないものなんです!
つまり、
皮脂は肌の健康ために必要なものなので、
誰にでも分泌されているものですが、
何故、過剰に分泌されてしまうのでしょうか?
多くの場合原因は、
『 肌の乾燥 』にあります!
先程も説明させていただいたように、
皮脂が分泌される理由は、
皮脂膜を形成して肌を<乾燥から防ぎ>、
<外的刺激から守る>ために分泌される訳です。
つまり、
皮脂が多く分泌されるのは、
肌が乾燥して<角質層に隙間が出来て>しまい、
肌内部の水分がさらに蒸発しやすくなってしまう上に、
細菌や有害物質が肌へ侵入しやすい状態になっているということです!
確かに<Tゾーン>は、
他の部分に比べて皮脂を出す<皮脂腺が多く分布している>こともあり、乾燥しているようには思えませんが、
Tゾーン以外の部分の肌の状態はどうなっているでしょうか?
今回ご相談下さったお客様も、
Tゾーン以外の肌は乾燥しがちということでした。
さらに、
一日の水分摂取量をお聞きすると、
「お茶やコーヒーを合わせて<1L>くらい」
ということでした。
ご存知の人も多いと思いますが、
一般的に、
一日の人間の活動の中で、体外に失われてしまう水分は、
およそ<2.3L>といわれ、
食事や食物の分解などで体内に戻って来る水分が、
<0.8L>なので、
差引<1.5L>は水分を摂取しないと体内の水分量は低下してしまうことになります。
そこで、
水分を意識して摂る必要があるのですが、
<お茶>や<コーヒー>など
『カフェイン』が含まれているものには、
『利尿作用 ( おしっことして体内の老廃物を水分と一緒に排出する作用 ) 』があるために、飲んだ水分が体内に残りません。
その結果、
不足した水分を補うことが出来ないので、体内水分量は少ないままになってしまい、肌の乾燥を悪化させる原因となってしまいます。
そして、
今回お悩みのお客様は、
皮脂を<あぶらとり紙>で除去していましたが、
これも良くありません!
<あぶらとり紙>は、
皮脂をしっかりと取り除き過ぎるために、
肌が皮脂が足りないと勘違いして、
さらに皮脂を分泌してしまうという悪循環に陥ってしまいます。
このような理由から、
<Tゾーン>の多過ぎる皮脂に対する解決策は、
① Tゾーン以外の肌の保湿をしっかりと行う
② 水分摂取を『常温のミネラルウォーター』で1.5L以上摂取する
③ Tゾーンの皮脂は、ティッシュなどで軽く抑える程度にする
④ ミスト化粧水は蒸発する時の気化熱でさらなる乾燥の元になるので注意
⑤ 食事(油もの、甘いもの、刺激物など)に注意する
⑥ 睡眠不足もNG
⑦ 洗顔で皮脂を落とし過ぎると逆効果になるので注意
などを心がけることが大切です。
『顔は身体の状態を映しだす鏡』と言われるように、
身体を健康な状態にした上での<スキンケア>が大切なんです!
肌のケアをしっかりしていても、
身体の疲労や負担が溜まったままでは、
いくら肌に良いことをしても、効果が出ずらくなってしまうので
身体をしっかりと元気にすることが大切ですよ (^^♪)
第8回
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
6/10(日)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://resast.jp/events/264607
そしてなんと、
仙台にて上田式美容鍼灸(R)認定講座の開催が決定!
それに先立ち、第2回 上田式美容鍼灸(R)基礎講座を
東北の仙台で開催します。
8/12(日) の 15:00~
仙台協立第一ビルにて、限定15名です!
お申し込みは、
https://resast.jp/events/270214
ありがとうございました!
4月28、29、30日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第3期】(ベーシック)>は、おかげさまで大好評でした
認定美容鍼灸師養成講座の詳しい内容は
こちら⇓
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
ご予約は、03-5924-9081 まで!
LINE@→@wpi9267p でも、ご予約可能です
コメントする