お肌や健康に良いのはどんなお水ですか?
こんにちは!
中野区、新井薬師前の哲学堂鍼灸院です。
先日、お客様から、
「 お肌や身体に良いのはどんなお水ですか?」
という質問を受けました。
水道水に対する不安が指摘されて以来、
さまざまな種類の水や浄水器が出て来て、
いったい、何が良いのか?
どこに気を付けて選べばよいのか?
というのが問題ですよね
そこで、
考えなくてはいけないのが、
「 いったい、何故、人間に水が必要なのか?」
ということです。
それは、
身体の60%以上が水で出来ているから・・
というのは良く耳にしますが、
より具体的には、
人間の身体は小さな細胞が集まって、
それぞれの役割を果たすことによって、
健康を維持しているのですが、
その細胞を正常な状態に保つためには、
血液やリンパ液といった 「 水 」 を、
全身に巡らせることによって、
それらの細胞に栄養を与え、老廃物を処理
することで、細胞を生かしているから、
水が必要になるのです
つまり、
お肌や身体にとって良い水とは、
人間の身体に吸収しやすく、
必要な物質をも含んでいる水
が良いということになります
具体的には、
天然水や海洋深層水のように、
ミネラルを含んでいる物がいいです
ただし、
ミネラル成分が多すぎると、
水の硬度が高くなり、
胃腸が敏感な人は、お腹がゆるくなったり、
赤ちゃんにも適さない事があるので、
注意が必要です
ちなみに、
海外のミネラルウォーターは、
カルシウムやマグネシウムが多く、硬い水で、
日本の水は軟水と呼ばれる柔らかい水です。
また、
食べ物の多くは酸性の食品で、
身体が酸化してしまうと老化の原因になるので、
お水は ph7.5~8.5 くらいの
「 弱アルカリ性 」 が良いといわれています
その他、
炭酸水は満腹感が得られやすく、
ダイエットには良いのですが、
刺激があるので、
胃腸が弱い方は避けたほうがよさそうです。
水素水は、
体内の活性酸素を除去して、
体内の老化防止に効果を発揮できるのですが、
水素はすぐに、大気中に放散してしまうので、
アルミ製のパッケージなど、
管理がしっかりしている物を選びましょう
自分の体質に合ったお水を見つけて、
一日に1.5~2L を目指して、
水分補給をする習慣をつけるといいですよ
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする