アロマだけじゃない、お香の美肌効果♪
こんにちは!
中野区、新井薬師前の哲学堂鍼灸院です。
奈良時代の歴史書である、日本書紀によると、
595年4月に、
「 淡路島に沈香という香木が流れ着き、
朝廷に献上された 」 という記載があり、
これがお香に関する日本最古のエピソードなので、
“香”の字を分解した 「 一十八日 」
を合わせて、4月18日は 「 お香の日 」
になったそうです
アロマテラピーが心身をリラックスさせて、
美容に効果があるのはご存知かと思いますが、
日本古来の 「 お香 」 にも、
美肌効果があるんですよ
脳には感情や記憶をコントロールする
“海馬” という部分がありますが、
お香は嗅覚を通じてこの海馬を刺激し、
心身をリラックスさせながら、
穏やかな気持ちや、
ゆったりとした懐かしい感覚へと導いてくれます
そうする事で、お香の香りは、
心身の緊張を解きほぐし、
自律神経を整え、
ホルモンの分泌も活発になるので、
美肌をもたらしてくれるスパイスと考えられています
そして、
お香は香りの質を味覚に例えて、
酸味、苦味、甘味、辛味、鹹(しおからい)味
の五味を使って表現するそうですが、
東洋医学では、
五味がそれぞれ、内臓を元気にする力があります
・ 酸味 ・・・ 肝 → 目の周り、頬
・ 苦味 ・・・ 心 → おでこ、眉間
・ 甘味 ・・・ 脾 → 口の周り
・ 辛味 ・・・ 肺 → 鼻の周り
・ 鹹味 ・・・ 腎 → 顎、フェイスライン
そして、それぞれの内臓は、
お顔に関係が深い部分があるので、
気になる吹き出物やシワなどが出来ている
場所によって、
その場所と関係のある内臓を、
元気にしてくれるような香りのお香を使うのも
良いかもしれませんね
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする