身体も心も癒されて、美容にも良い乗馬♪
こんにちは!
中野区、新井薬師前の哲学堂鍼灸院です。
明治4年の今日、
それまで武士にのみ認められていた乗馬が、
一般にも許可されたのを記念して、
4/19日は、「 乗馬許可の日 」 だそうです
人と馬の関係は、約5,000年前に、
それまでは食糧として狩猟の対象であった馬を
家畜にしたことで、
農地の開墾や、物資の輸送手段が飛躍的に
発達したことから始まりました。
以来、
馬は人類の文化発展に貢献し、
人とコミュニケーションができる家畜として、
長年、人の役に立ち、親しまれて来ました
このように、
人との関わりが深く、
コミュニケーションもとれる“馬”に乗ると、
大自然の中を颯爽と走ることでストレスが解消され、
幸せホルモンである “セロトニン”
が分泌されます
セロトニンは、
細胞を若返らせ、顔やボディラインを引き締める
働きもあるので、
美容にも効果的ですね
そして、馬に乗るためには、
正しい姿勢を保つ必要があるので、
腹筋や背筋をバランス良く保つための
“体幹” を鍛える事ができます
体幹を鍛えることで、
パソコンやスマホによる姿勢の崩れがなおり、
血流が改善されて、基礎代謝も上がるので、
お肌への栄養や潤いが増え、つやつやに
また、
股で鞍を挟んだり、太ももに力を入れたりと、
内転筋と呼ばれる内ももが鍛えられ、
馬の動きに合わせて、
骨盤を前後に動かしたりすることで、
骨盤が修正され、柔軟になるので、
女性ホルモンのバランスが整います
さらに、
体幹を鍛えながら、下半身にも力を入れるので、
消費エネルギーが多くなり、
ダイエットにも効果的ですよ
乗馬体験をする機会がありましたら、
積極的にチャレンジしてみて下さいね
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする