熊笹( クマザサ )の美肌効果とは?
こんにちは!
中野区、新井薬師前
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
中国では、太陰暦の5/13日は、
「 竹酔日( しくすいじつ ) 」 と
呼ばれる日だそうです!
なんでも、
この日に竹を植えると、
竹がお酒に酔った状態のように、
場所を移されたことに気付かず、
良く根付いて、繁殖することから、
“竹酔日” と言われるそうです
では、日本では関係がないかというと、
かの、松尾芭蕉が、
竹酔日のことを俳句に読んだり、
奈良の大安寺( だいあんじ ) では、
太陰暦の5/13( 新暦の6/23前後 )に
竹供養 と 癌封じ の夏祭りが行われ、
笹酒が振る舞われるそうです
この笹酒は、
熊笹( クマザサ )をお酒に漬けて、
クマザサの身体に良い栄養素を抽出した
ものの他に、
竹の中にお酒をいれることによって、
竹の中にある樹液と混ぜてつくるものも、
笹酒と呼ばれています。
竹も笹も、同じ、
「 イネ目イネ科タケ亜科 」 の植物なので、
栄養素的にも似ているので、
昔は同じものとされたのでしょうかね (笑)
ちなみに、
クマザサは、殺菌、解毒作用があるので、
昔から、
おにぎりやお餅などを持って歩く時に、
クマザサに包んで、
腐らないようにしていたそうですよ
さらに、クマザサには、
高い抗酸化作用とコラーゲンを作り出し、
お肌をつやつや、ぷるぷるにしてくれる、
ビタミンC や、ビタミンB1、B2
を豊富に含むので美肌にも効果的です
また、
クマザサに含まれる “クロロフィル” は、
高い抗菌作用と、
ヘモグロビンをサポートしてお肌の細胞に、
酸素と栄養をたっぷりと与えてくれるので、
ニキビやしみの改善に効果的ですよ
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする