ニキビやお肌のくすみに効く“みょうが”
こんにちは!
中野区、新井薬師前
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
そろそろ “みょうが” が旬を迎えますね!
茗荷( みょうが ) は、
本州から沖縄まで自生する多年草で、
生姜の仲間です。
日本では古くから親しまれている香味野菜
ですが、食用に栽培されているのは日本だけで、
日本でしか食べられていない野菜なんです
ちょっと、意外ですね・・(笑)
古くからの言い伝えで、
「 みょうが を食べると バカ になる! 」
と言われ、古典落語にも、
宿屋の主人がお客さんにみょうがを食べさせて、
財布を忘れさせようとするお話があるそうですが、
とくにそういった作用はないそうです!
この話の言われは、
お釈迦様の弟子の “周梨槃特( スリバンドク )”
という人が、自分の名前も覚えられないほど、
物忘れのひどい人で、
その人の死後、お墓に生えてきたのが、
“みょうが” だったからだそうです
そんな みょうが の独特な香りの元である、
「 アルファピネン 」 は、
神経を鎮めてストレスを緩和し、
血液循環を促進する働きがあるので、
お肌のくすみ解消に効果的なんです
その上、
身体を温めながら、
溜まった熱を排出するデトックス効果もあると
言われているので、
冷房で冷えた身体にもピッタリですね
また、
中国医学では、
みょうが は、「 血の巡りを良くし 経絡 を整える 」
効果があると言われています
経絡 とは、
ツボ と ツボ を結ぶ “気” の通り道なので、
血流 が良くなり、経絡 の流れも良くなると、
女性ホルモンのバランスも整い、
お肌に ツヤ と ハリ が出て、
くすみ のない 明るい肌 になりますよ
みょうがには その他にも、
生理痛 や 生理不順、更年期障害 をはじめ、
抗菌、解毒作用 もあるそうです
これからの暑い季節に、
積極的に摂り入れると、元気に梅雨を過ごせますよ
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする