ご当地グルメ、長野県伊那市の「ローメン」
こんにちは!
中野区、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸の哲学堂鍼灸院です。
最近、よくご当地グルメが紹介されていますが、
長野県伊那市の 「 ローメン 」 をご存知ですか?
ローメン は、
冷蔵庫がまだ一般的に出回っていない、
1955年に、
仕入れた 生麺 が傷まずに保存できるように、
麺 を 蒸して乾燥させたところ、
独特な風味が出たので、
伊那市で羊毛生産のため盛んに飼育されていた為、
安く手に入った羊の肉と、この麺を使って、
炒肉麺 ( チャーローメン ) として出したところ、
人気が出て、普及の過程で 「 ローメン 」 と呼ばれる
ようになったそうです
この、麺を蒸す工程から、
今日、6/4は、 6 ( む ) / 4 ( す ) の語呂で、
「 ローメンの日 」 に、
伊那商工会議所が決定したそうです
この ローメン に対する、
地元の人々の思い入れはかなり深いそうですが、
「 B-1 グランプリ 」 に何度が出場するも、
反響は今一つなんだそうです
そこで、
ローメンの具材の羊肉は、
中国医学では、身体を温める効果が高く、
漢方でいう “血” を作る機能を高めるので、
女性ホルモンを整え、
お肌を栄養し潤いを与える働きがあるし、
キャベツは、
豊富に含まれる βカロテン と ビタミンC で
美肌効果とアンチエイジングに優れているので、
美肌効果の優れた麺料理としてアピールしたら
もっと人気が出るのでは?
などど、思ってしまいました が、
伊那市ローメンズクラブのみなさま、
いかがでしょうか (笑)
あっと・・
ちなみに、エラそうなことを言ったくせに、
私は、マトンやラムなど羊肉が苦手でした
ごめんなさい<(_ _)>
羊肉が好きな方は、ローメンを試してみて下さいね
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
03-5942-9081
美容鍼の体験談は こちら
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11915810776.html
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメントする